計算ツール

計算ツールの使い方

航空運賃の容積重量について

重量の決定は、国際運送約款に基づき計量します。 料金の決定は 「実際の重量」と「容積重量」を計測して 大きい重量を確定重量とします。日本国内の「佐川急便など陸路の物流」の伝票にある重量とは計測方法が異なります。

 

配送方法の呼び名



当サイトでは、下記の配送方法を使用します。

 

1.一般貨物(A)

2.一般貨物(B)

3.一般貨物(C)

4.Fedex

5.中国EMS

6.船便

 

品種によりEMS、Fedex、一般貨物A、B、Cのいずれかに区分仕分けされます。お客様側で指定することはできません。
2020年3月から中国発着便の大幅減便により、短期間で料金の変動が発生しております。

 

重量計算機ツールについて



このツールは、梱包サイズから容積重量と送料を計算できます。

使い方は、3辺を入力するだけです。


梱包箱の縦・横・奥行きを入力して容積重量の目安と送料をお確かめください。

 一般貨物 容積重量 = 縦(cm)×横(cm)×高さ(cm)÷6,000 (cm3/kg)

 Fedex 容積重量 = 縦(cm)×横(cm)×高さ(cm)÷5,000 (cm3/kg)

 当社(一般貨物)便は、「÷6,000」の規格で計算します。

 FedexとDHLは、「÷5,000」の規格で計算します。

端数は0.5kg単位に切り上げとなります


運賃は、現地の人民元(RMB)に見積り時の為替レートを掛けて円換算を行います。


見積り時点での為替レート、梱包サイズ採寸に若干の誤差が生じます。
同じ重量の箱でも複数の組わせで(奇数個のまとめ買いなど)重量差が発生することもありますので、よく検討してご発注ください。
容積重量の概算目安としてご利用ください。


EMSについては[EMS発送]をご確認ください

オーバーサイズ・電池の発送については[送料加算]をご確認ください

オーバーサイズ・85Kgを超えそうなら[船便]をご検討ください




送料価格表 お取り扱いサイズ

梱包サイズから送料算出 10~110kg

2020年3月に送料改訂となります。

送料の価格変動が続いており、計算ツールは当面休止致します。

お手数ですが送料表にて最新の価格をご確認ください。

 


梱包箱のサイズ 単位(cm)



計算スタート(休止中)
現在のレート: 22.6 

 

 

箱サイズ 重量をイメージ 送料表

梱包サイズから送料算出 軽量10Kg以下


梱包箱のサイズ 単位(cm)



計算スタート
現在のレート: 22.6 




5Kg以下の発送について: (2019年4月22日から実施)
個人登録の方は、重量5Kg以下の商品を「EMS」で発送します。

法人名義・会社住所で登録されている会員の方は5Kg以下も「一般貨物」扱いです。


箱サイズ 重量をイメージ 送料表

EMS発送について

EMSによる発送の詳細

通常ルートで発送ができない貨物に関しては、EMS発送となります。
個人登録の方は、重量5Kg以下の商品を「EMS」で発送します。


EMS発送になる商品(現状把握できているEMS対応品リスト)


 コップ

 玩具・ぬいぐるみ

 本・雑誌

 アンティーク

 アニメキャラクター・人物などのバッジ

 人形の服装・人形のパーツ

 

EMS発送になる重量・個人会員(個人登録の方はご確認ください)


 5kg以下の梱包は、EMS発送となります。法人会員の方は、一般貨物で発送可能です。


EMS発送になる地域


梱包サイズがEMS規格内に収まる場合、EMS発送を行います。

 北海道

 沖縄

 離島

(オーバーサイズの場合、ルートの可変と追加料金が発生します)


EMS発送:重量が判り次第、送料をお知らせいたします。

更に下記の条件にも適合しない一部の物品は、「Fedex」「DHL」で発送いたします。

発送方法の選別は、経験に基づき当社の発送担当者が行います。


EMS発送時の規格


1.EMSで発送できる梱包の最大重量:30Kg以内

2.梱包サイズ一辺の最大:1.05m以下 三辺の合計:2m以内

3.梱包最小サイズは長さ:21.5センチ 幅13センチ

4.一辺60cm以上の場合:体積重量で換算




EMSは2017年10月以降、容積重量の扱いについての変更内容

変更点

 2017年上半期まで 容積重量 = 縦(cm)×横(cm)×高さ(cm)÷8,000 (cm3/kg)

 2017年下半期以降 容積重量 = 縦(cm)×横(cm)×高さ(cm)÷6,000 (cm3/kg)

変更点 容積重量の制限

体積重量が商品重量の2倍以上になる場合、発送出来なくなります。

お急ぎサポート

商品発送の高速化はこの2項目で実現!

通常ルートで素早く送るために必要なこと



2つの条件が整えば、高速で発送が可能になります。


 ひとつの店舗から購入する

 チャージを利用して送料を支払っておく


1つの条件では


 チャージを利用しなくても、一店舗から購入するだけで普段より高速に発送ができます。


遅くなる原因


 発送するまでの時間が長くなってしまう原因は、バラバラの店舗からの仕入れです。


送料加算

電池・磁気・オーバーサイズ商品の送料加算について

商品の性質により配送方法やルートが変わります

ルートが異なるため一般貨物料金に送料加算となります



電池・磁気を含む商品

輸送方法が異なりますので一般貨物料金に送料加算となります。

電池やバッテリーを含む製品の輸送「1kgあたり6元の加算」

磁気を帯びている製品の輸送「1kgあたり7元の加算」


電池・磁気を含む商品(特殊・JP小包)

輸送方法が異なり、別途見積の形でご連絡いたします。

条件:重量3Kg以下であること。
形状:縦×横×奥行きの合計が60㎝以内であること。

こちらのルートは、規制が多いため特殊な場合のみ使用します。


オーバーサイズ

オーバーサイズの梱包品は、一般貨物料金に送料100元 加算となります。

2m以上の梱包 100元加算・2018年2月1日から実施
 条件1:「縦+横+幅の長さの合計が2mを超える」
 条件2:「縦横幅の何れか一辺が1.2mを超える」

2m以上の梱包 1Kg×6元加算・2018年9月20日から実施
 条件3:「条件1か条件2の場合、1kgあたり6元の加算」

 


オーバーサイズ・85Kgを超えそうなら[船便]をご検討ください

船便

大きく重い・急がない貨物の輸送は「船便」を選択できます

新型コロナウィルスの影響を受けて送料の変動が続いており、
船便の計算ツールは当面休止致します。



計算スタート(休止中)
現在のレート: 22.6


1立方メートルがミニマム料金となります。

日本のお客様のご住所までお届けする料金です。

 

船便料金の概算目安としてご利用ください。



出港日程

中国から毎週1度の出港となるウィークリー配送を行っています。

出発日時は通関の状況や気象条件に左右される場合があります。

タオバオの店舗から物流業者の倉庫に到着後、およそ15日間で日本到着となります。



船便発送のご依頼について

注文フォームで船便希望のご連絡を頂ければ概算見積りと船便での発送が可能です。

船便料金は海運会社の事情により予告なく更新・変更される場合がございます。

税関審査により発送できない物品がございます。

中国の港に搬入後、測量技師により検量が行われ体積が決定されます。



船便と航空便の使い分けについて

船便は大型荷物を輸送する際に適した輸送方法です。 1立方メートルスペースが船便のミニマム単位となりますので、重量にして130~250kg分の貨物を運搬できます。30~80Kgであれば航空便の方が安く、90Kgを目安に船便を検討すると良いでしょう。たとえば折りたたみ自転車を1台送るような場合は、航空便で足ります。

重量が130kgでも250Kgでも1立方メートル分の料金となりますので、定期的な仕入れ計画があり、重量が明確になっている場合は非常にコストパフォーマンスが良く経済的なサービスです。
ご不明な点は注文フォームよりご相談ください。